昨日の晩から腹の調子が悪い。
いくらなんでも食い過ぎた。
インド名物の水ゲリになってしまい、頻繁にトイレに駆け込む。
これを直さないと観光どころじゃないし、マサラを見たくもないという辛い事に。
朝、インドの薬を信じて薬屋さんへ。
朝晩飲む薬をゲット!
ついでに強い日差しで肌が痒くなってしまったので炎症を抑えるクリームも買う。
果物屋でバナナを一房買って、ホテルでゲリと闘病!
薬を飲んでベッドで横になる。
メシはバナナだけ。
トイレとベッドの往復を繰り返す。
しばらく休んでいると、昼の3時を過ぎたあたりから大分調子が良くなった!
明日の寝台車を予約するために駅にいく。
マハーバリプラムやカーンチープラムにもぜひ行きたいけど、それにはまたチェンナイに戻る必要がある。
明日のタンジャーヴールからチェンナイ行きの電車は一本のみ。
SL(普通寝台車)の席がいっぱいでとれない!
しょうがないので3倍くらいの値段で3A(冷房車)は空いているというので、それを予約。
何とRs.850!!
今日の高級ホテルといい、この電車といい、道のインドを見る勉強なのだ!(と、ラクした言い訳をする)
まだ本調子じゃないのでまたホテルで休憩。
調子が悪い時は高級ホテルの清潔な部屋とエアコンは本当にたすかる。
タンジャーヴールには有名な世界遺産の『ラージャラージェーシュワラ寺院』または『ペリヤ・ウダイヤール・ナーヤナール』『ペルヴダイヤール』『ブリハディーシュワラ』
でっかいので通称『ビッグテンプル』とも呼ばれる凄いヒンドウー寺院があるのだ!
なのに!
ゲリのせいでまだ見に行ってない!
夕方には行くぞー!!!
で、昼飯もバナナ
太くって甘〜いバナナ
一房Rs.15くらい。
夕方になって涼しくなったので、いざ!ビッグテンプルへ!
ここは南インドで巨大な勢力を持っていたチョーラ朝の寺院。
なんと完成は1009年とか1010年というので、ちょうど1000年前!
元々は彩色もされていたような跡があるけれど、全て茶色の石でできている。
城か要塞のようなドッシリとした門構え!
さすがビッグテンプル!
壁面の文字。
巨大ナンディがお出迎え。
舌がペローン。
ぼくはカラフルなミーナークシー寺院が好きだけれど、この雄大な力強さにも感服!
さすがチョーラ!という感じ。
真ん中の人、タミルのマイケルジャクソンと呼ばれる映画俳優『プラヴ・デーヴァ』に似てる!
いいなあ!スケールでっかい!
シヴァと奥さんのパールヴァティが合体した両性具有神アルダナリー
ガネーシャ寺院はガネさまだらけ。多面ガネーシャ!
あ、どうもこんにちワナッカム。
ナタラージャ像
色がついていたんだなあってのが分かります。
暗くなって来たら、正門がライトアップされてました。
葉っぱのガネーシャのネオンサインがかわいい。
涼しくなると人出がふえてくる。
寺の前には土産屋がずらり!けっこう魅力的…
日が落ちて涼しくなってくると、人が増えてくる。
町も活気が出て来て、みんな嬉しそう。
もらってきたプラサード(供物のお下がり)神様の写真の紙袋のなかには聖灰がはいってます。
夜もぼくはバナナを食ってこの日記を書いているところ。
明日また寺に行こうかな?
博物館にもいってみよう。
もう少し回復したらマサラ再開だ!!!