ワルリー画

ここでは、ぼくが1997年の旅行で訪れたワルリー族の絵を紹介します。

ワルリー画は、インドのマハーラシュトラ州、ターネーに住むワルリーの人たちが描く壁画です。
モチーフは、神話、民話、生活と、ワルリー族の日常です。
もともとは土壁に描いていたものですが、何年か前から、政府の奨励で紙に描いて、それを現金収入にするようになりました。
でも、村人が全員アーティストとゆうわけではなくて、昔からの小作農だったりします。
それでインド政府がこれを世界に紹介して、それで日本人にもすこしづつ知られるようになってきました。

絵は牛糞を水に溶いたものを土の壁にぬって下地を作り、米のペーストを水に溶かして発酵させたもので描く。

ちなみに、もともとは結婚のときに描く儀礼絵だったのを、ジブヤ・ソーマ・マーシェ氏が伝統的な手法で物語を描いたことが
世界で評価される大きなちからになりました。
マーシェ家では何人かがアーティストになったけど、ほかの村びとはだれも絵で食べてはいない。

まあ、ウンチクはいいとして、絵を見てみましょう。




タルパーダンス

リンチ!?

結婚式の様子

ワニが!

チョウク

村の生活、田んぼ


オレインドに戻る